オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2024年8月

毎日のケアでキッチンが変わる!カウンターとシンクを守る5つの習慣

キッチンは家の中でも特に使用頻度が高い場所。だからこそ、カウンターとシンクを美しく保つことが大切です。毎日のちょっとしたケアをするだけで、キッチン全体が見違えるほど清潔で快適になります。今回は、カウンターとシンクを守るための5つの簡単な対策をご紹介します。

23299558_s28818127_s (1)

1. 使用後はすぐに拭き取る習慣をつける

料理中や食器洗いの後は、カウンターやシンクに水滴や食材が飛び散っていることが多いですよね。そのままにしておくと、シミや汚れの原因になります。調理や洗い物が終わったら、すぐに柔らかい布で拭き取る習慣をつけましょう。これだけで、カウンターもシンクも常にピカピカの状態を保つことができます。

29150134_s (3)4138707_s

2. 専用のクリーナーで定期的にお手入れ

カウンターとシンクの素材に合った専用のクリーナーを使うことが、長持ちさせるためのポイントです。例えば、ステンレスシンクにはステンレス専用のクリーナーを、天然石のカウンターには石材用のクリーナーを使うと、表面を傷めずに汚れをしっかりと落とせます。週に一度のクリーニングを目安に、しっかりとお手入れしましょう。

3961931_s3269353_s

3. 鍋敷きやカウンターマットを使う

熱い鍋やフライパンを直接カウンターに置くと、表面が変色したり焦げたりすることがあります。これを防ぐために、鍋敷きやカウンターマットを必ず使用しましょう。また、重い調理器具や食器を扱う際は、カウンターに傷がつかないように注意が必要です。マットを敷くだけで、カウンターの寿命がぐっと延びます。

3821873_s

4. シンクは水分を残さないように

シンクに水分が残っていると、水垢ができやすくなります。使用後はしっかりと水気を切り、柔らかい布で拭き取ることが大切です。特にステンレスシンクは水垢が目立ちやすいので、こまめなケアが必要です。水分を残さないことで、いつまでも輝くシンクを保つことができます。

29636817_s3692924_s

5. 日々の整理整頓で清潔を保つ

カウンターやシンク周りに物が散らかっていると、掃除がしにくくなり、汚れがたまりやすくなります。毎日使うものだけをカウンターに置き、不要なものは片付けることで、掃除がしやすくなり、清潔な状態を保ちやすくなります。定期的に整理整頓をすることで、キッチン全体がスッキリとした印象になります。

30230490_s (1)1057888_s

まとめ

カウンターとシンクを美しく保つためには、毎日のちょっとしたケアが重要です。今回ご紹介した5つの習慣を習慣化することで、キッチンがいつも清潔で快適な空間になります

 

施工等お問い合わせは↓

電話番号:090-9692-9389  村岡

お気軽にお問い合わせください!

問い合わせフォームより画像送付が出来ない場合は

以下のアドレスにメール送っていただきますと画像確認可能です。

メール:toshimm5@yahoo.co.jp

 

LINE

画像を送っていただきますと判断も早いので

その場で判断して見積もりすることも可能です。

QRコード↓

こちらを登録いただければ可能です!

MyCode

画像のみでなく、少しコメントを入れていただきますと回答しやすいのと

画像を送付する前に電話かLINEでご一報ください。

よろしくお願いします。

 

 

各種SNSでも最新情報を発信中です!

                                                         ぜひチェックしてみてください!

ウッドリペア・むらおかinstagram

日々の施工実績と施工風景や現場風景等、リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかfacebookページ

日々の施工実績、施工風景や現場風景等、求人情報

リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかtwitter

Instagram

ウッドリペア・むらおかTikTok

補修屋アホ社長シリーズ 大好評ファン急増中

Instagram

 

 

 

 

 

住宅リペア・フローリング補修・補修屋

トータルリペア・ウッドリペア 兵庫県

傷補修・リペア・傷リペア

キッチン収納を美しく維持するコツ!傷や汚れを防ぐ5つの方法

キッチンは料理をする場所だけでなく、家族が集まる大切な空間でもあります。そのため、キッチン収納を美しく保つことは、快適なキッチンライフの基本です。しかし、頻繁に使う場所だからこそ、汚れや傷がつきやすいのも事実。今回は、キッチン収納を美しく維持するための5つの方法をご紹介します。

22026656_s23299558_s

1. 収納棚にはクッションシートを敷く

食器や調理器具を収納棚に出し入れする際、どうしても擦れたりぶつけたりしてしまいます。これが原因で棚板に傷がつくことがよくあります。そのため、棚板の上にクッションシートや防水シートを敷いておくと、傷を防ぎつつ、汚れがついても簡単に取り除けるので一石二鳥です。

30561863_s

2. 食品は密閉容器に入れて保管する

調味料や乾物、パスタなどの食品は、密閉容器に入れて保管することをお勧めします。袋のまま収納していると、湿気や虫が入り込みやすく、棚の中が汚れやすくなります。密閉容器なら、食品の鮮度を保ちながら、棚の中もすっきりと清潔に保つことができます。また、透明な容器を選ぶと、中身が見えて使い勝手も良いですよ。

1057888_s

3. 重い物は下段に収納する

重い鍋や大きな調理器具は、できるだけ収納棚の下段に置くようにしましょう。高い位置に置くと、取り出す際に落としてしまうリスクがあり、棚板や収納自体にダメージを与えることがあります。また、下段に置くことで安定感が増し、収納全体のバランスも良くなります。

29418235_s

4. 油や調味料は専用トレイにまとめる

油や調味料は、使う頻度が高く、こぼれたり汚れがついたりしやすいものです。これらは専用のトレイにまとめて収納することで、汚れが広がるのを防ぎ、棚の中を清潔に保つことができます。トレイが汚れた場合も、トレイごと取り出して洗うだけで済むので、お手入れが簡単です。

 

5. こまめに掃除と整理整頓を行う

キッチン収納を美しく保つためには、定期的な掃除と整理整頓が欠かせません。特に、食材や調理器具を長時間置きっぱなしにしておくと、ほこりや油汚れがたまりやすくなります。月に一度はすべてのアイテムを取り出して棚を拭き掃除し、使用頻度が低いものや期限が切れた食品は処分することで、常に清潔で使いやすい収納スペースを維持できます。

23299558_s28459392_s

まとめ

キッチン収納を美しく保つためには、毎日のちょっとした工夫が大切です。今回ご紹介した5つの方法を実践することで、収納スペースを傷や汚れから守り、いつまでも美しいキッチンを保つことができます。

 

施工等お問い合わせは↓

電話番号:090-9692-9389  村岡

お気軽にお問い合わせください!

問い合わせフォームより画像送付が出来ない場合は

以下のアドレスにメール送っていただきますと画像確認可能です。

メール:toshimm5@yahoo.co.jp

 

LINE

画像を送っていただきますと判断も早いので

その場で判断して見積もりすることも可能です。

QRコード↓

こちらを登録いただければ可能です!

MyCode

画像のみでなく、少しコメントを入れていただきますと回答しやすいのと

画像を送付する前に電話かLINEでご一報ください。

よろしくお願いします。

 

 

各種SNSでも最新情報を発信中です!

                                                         ぜひチェックしてみてください!

ウッドリペア・むらおかinstagram

日々の施工実績と施工風景や現場風景等、リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかfacebookページ

日々の施工実績、施工風景や現場風景等、求人情報

リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかtwitter

Instagram

ウッドリペア・むらおかTikTok

補修屋アホ社長シリーズ 大好評ファン急増中

Instagram

 

 

 

 

 

住宅リペア・フローリング補修・補修屋

トータルリペア・ウッドリペア 兵庫県

傷補修・リペア・傷リペア

キッチンの収納スペースを清潔に保つ!カビや汚れの防止策5つを紹介

キッチンの収納スペースは、食器や調理器具、食品などを保管する重要な場所です。しかし、湿気や汚れがたまりやすく、気づかないうちにカビが生えてしまうこともあります。今回は、キッチンの収納スペースを清潔に保ち、カビや汚れを防ぐための5つの効果的な方法をご紹介します。

22026656_s

1. 換気を定期的に行う

収納スペースの中は、特に湿気がこもりやすい場所です。湿気はカビの原因になるため、定期的に扉を開けて換気することが大切です。特に梅雨の時期や湿度が高い日は、扉を少し開けたままにして空気を通すことで、湿気を逃がすことができます。

30224531_s

2. 吸湿剤や防カビ剤を使用する

収納スペースに吸湿剤や防カビ剤を置いておくと、湿気を吸収し、カビの発生を予防できます。特にシンク下や食品を保管するスペースには、湿気がたまりやすいので、定期的に吸湿剤を交換することを忘れずに。また、防カビシートを棚に敷くことで、直接食品や器具にカビが生えにくくなります。

3. こまめに掃除をする

収納スペースの中は、意外とほこりや食材のかすがたまりやすい場所です。これらの汚れがたまると、カビや害虫の温床になることがあります。月に一度は収納スペースをすべて出して掃除することを習慣にしましょう。特に、スパイスや粉ものを保管する場所は、食材がこぼれていないかチェックすることが重要です。

24437593_s

4. 定期的に物を整理する

収納スペースが詰め込みすぎていると、空気の流れが悪くなり、湿気がこもりやすくなります。定期的に使わないものを見直し、整理整頓することで、収納スペースに余裕を持たせましょう。また、期限切れの食品や使わなくなった調理器具は、こまめに処分することで、カビや害虫の発生を防ぐことができます。

30561863_s

5. 防水シートやライナーを使用する

特に水回りの収納スペースには、防水シートやライナーを敷いておくと、湿気や水分が直接棚板に染み込むのを防げます。これにより、カビの発生を抑えられるだけでなく、棚板自体の劣化も防げます。シートは定期的に交換することで、常に清潔な状態を保つことができます。

29150134_s (3)

 

まとめ

キッチンの収納スペースは、ちょっとした工夫と定期的なケアで、清潔で快適な状態を保つことができます。今回ご紹介した5つの防止策を取り入れて、収納スペースをいつまでもきれいに保ちましょう

 

施工等お問い合わせは↓

電話番号:090-9692-9389  村岡

お気軽にお問い合わせください!

問い合わせフォームより画像送付が出来ない場合は

以下のアドレスにメール送っていただきますと画像確認可能です。

メール:toshimm5@yahoo.co.jp

 

LINE

画像を送っていただきますと判断も早いので

その場で判断して見積もりすることも可能です。

QRコード↓

こちらを登録いただければ可能です!

MyCode

画像のみでなく、少しコメントを入れていただきますと回答しやすいのと

画像を送付する前に電話かLINEでご一報ください。

よろしくお願いします。

 

 

各種SNSでも最新情報を発信中です!

                                                         ぜひチェックしてみてください!

ウッドリペア・むらおかinstagram

日々の施工実績と施工風景や現場風景等、リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかfacebookページ

日々の施工実績、施工風景や現場風景等、求人情報

リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかtwitter

Instagram

ウッドリペア・むらおかTikTok

補修屋アホ社長シリーズ 大好評ファン急増中

Instagram

 

 

 

 

 

住宅リペア・フローリング補修・補修屋

トータルリペア・ウッドリペア 兵庫県

傷補修・リペア・傷リペア

シンクの寿命を延ばす!水垢や傷を防ぐための必須ポイント5選

キッチンの中でも、毎日何度も使うシンクは特にダメージを受けやすい場所です。放っておくと、水垢がついたり、傷がついたりして、見た目が悪くなるだけでなく、清潔さにも影響が出てしまいます。そこで今回は、シンクを長持ちさせるための5つの必須ポイントをお伝えします。

3910420_s

1. 水垢はこまめに拭き取る

水垢は、水道水に含まれるミネラルが乾燥して残ることで発生します。放置すると固くなり、取り除くのが難しくなります。使用後は必ずシンク全体を柔らかい布で拭き取ることを習慣にしましょう。特にステンレスシンクは、水垢が目立ちやすいので、こまめな拭き取りが大切です。

3961931_s

2. 研磨剤の使用は控える

研磨剤を使ってシンクを磨くと、表面が傷つき、細かい傷に汚れが入り込んでしまいます。これがシンクの劣化を早める原因になります。シンクの掃除には、柔らかいスポンジと中性洗剤を使用し、優しく磨くようにしましょう。どうしても研磨が必要な場合は、シンク専用のものを使うと安心です。

30205917_s

3. シンクマットで傷を防ぐ

食器や調理器具をシンクの中で直接扱うと、落としたときにシンクが傷ついてしまうことがあります。特に、金属製の器具や重い鍋は要注意です。シンクの底にシンクマットやラバーマットを敷いて、衝撃を吸収させることで、傷を防ぐことができます。

4. 水を溜めない

シンクに水を溜めたまま放置すると、底に水垢や汚れが付きやすくなります。使用後は必ず水をしっかりと流し、排水口も掃除するようにしましょう。特に、長時間水を張ったままにしておくと、水アカがついてしまうだけでなく、シンクの劣化を招くことがあります。

29636817_s

5. 定期的に専用クリーナーでお手入れ

シンク専用のクリーナーを使って、定期的にお手入れをすることがシンクの寿命を延ばす秘訣です。専用クリーナーは、シンクの材質に合った成分で作られているため、汚れを落としながら表面を保護することができます。週に一度程度のお手入れで、ピカピカのシンクを保ちましょう。

3692924_s

まとめ

シンクは、毎日のちょっとしたケアで、その寿命を大きく延ばすことができます。今回ご紹介した5つのポイントを実践して、シンクをいつまでも美しく保ちましょう

 

施工等お問い合わせは↓

電話番号:090-9692-9389  村岡

お気軽にお問い合わせください!

問い合わせフォームより画像送付が出来ない場合は

以下のアドレスにメール送っていただきますと画像確認可能です。

メール:toshimm5@yahoo.co.jp

 

LINE

画像を送っていただきますと判断も早いので

その場で判断して見積もりすることも可能です。

QRコード↓

こちらを登録いただければ可能です!

MyCode

画像のみでなく、少しコメントを入れていただきますと回答しやすいのと

画像を送付する前に電話かLINEでご一報ください。

よろしくお願いします。

 

 

各種SNSでも最新情報を発信中です!

                                                         ぜひチェックしてみてください!

ウッドリペア・むらおかinstagram

日々の施工実績と施工風景や現場風景等、リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかfacebookページ

日々の施工実績、施工風景や現場風景等、求人情報

リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかtwitter

Instagram

ウッドリペア・むらおかTikTok

補修屋アホ社長シリーズ 大好評ファン急増中

Instagram

 

 

 

 

 

住宅リペア・フローリング補修・補修屋

トータルリペア・ウッドリペア 兵庫県

傷補修・リペア・傷リペア

キッチンカウンターを長持ちさせる!傷や汚れから守るための5つの秘訣

キッチンは家族みんなが集まる大切な場所。そして、キッチンの顔ともいえるカウンターは、料理をするたびに使う場所なので、きれいに保ちたいですよね。でも、毎日使う場所だからこそ、傷や汚れがつきやすいのも事実。当たり前の事になりますが意外と出来ていないかもしれないキッチンカウンターを長持ちさせるための5つの秘訣をご紹介します。

30230490_s (1)

1. まな板を必ず使う

カウンターの上で直接食材を切ると、見えない小さな傷がついてしまいます。これらの傷は時間が経つと汚れが溜まり、見た目も悪くなりますし、清潔さも損なわれます。まな板を使うことで、カウンターを傷から守り、長く美しい状態を保つことができます。

3821885_s

2. 熱い鍋やフライパンを直接置かない

熱い調理器具をカウンターに直接置くと、表面が焦げたり、変色したりすることがあります。これを防ぐためには、鍋敷きや耐熱マットを使用しましょう。特に天然石や合成樹脂のカウンターは、熱によるダメージを受けやすいので、注意が必要です。

3821873_s24105215_s

3. こまめに拭き掃除をする

食材の飛び散りや液体のこぼれは、時間が経つとシミや汚れの原因になります。特に油や酸性の食材はカウンターの素材によっては表面を傷めることがあります。料理の合間や食事後にすぐに拭き取ることで、汚れが定着するのを防ぎましょう。

4138707_s

4. 専用のクリーナーで定期的にお手入れ

キッチンカウンターの素材に合った専用のクリーナーを使用することが重要です。市販のオールマイティクリーナーでは素材を傷める可能性があるため、必ず材質に適したものを選んでください。特に、石材や木材のカウンターには、専用の保護剤を塗ることで汚れがつきにくくなります。

3269353_s

5. 重いものを引きずらない

カウンターの上で重い調理器具や容器を引きずると、深い傷がついてしまうことがあります。傷は見た目だけでなく、そこから汚れやカビが入り込み、衛生面でも問題が生じます。重いものを動かす際は持ち上げて移動させるか、カウンターに保護マットを敷いてから置くようにしましょう。

3826144_s30407156_s

まとめ

キッチンカウンターは、毎日のちょっとした工夫とケアで、長く美しい状態を保つことができます。今回ご紹介した5つの秘訣を実践して、キッチンをいつまでも清潔で快適な空間に保ちましょう。

23299558_s

施工等お問い合わせは↓

電話番号:090-9692-9389  村岡

お気軽にお問い合わせください!

問い合わせフォームより画像送付が出来ない場合は

以下のアドレスにメール送っていただきますと画像確認可能です。

メール:toshimm5@yahoo.co.jp

 

LINE

画像を送っていただきますと判断も早いので

その場で判断して見積もりすることも可能です。

QRコード↓

こちらを登録いただければ可能です!

MyCode

画像のみでなく、少しコメントを入れていただきますと回答しやすいのと

画像を送付する前に電話かLINEでご一報ください。

よろしくお願いします。

 

 

各種SNSでも最新情報を発信中です!

                                                         ぜひチェックしてみてください!

ウッドリペア・むらおかinstagram

日々の施工実績と施工風景や現場風景等、リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかfacebookページ

日々の施工実績、施工風景や現場風景等、求人情報

リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかtwitter

Instagram

ウッドリペア・むらおかTikTok

補修屋アホ社長シリーズ 大好評ファン急増中

Instagram

 

 

 

 

 

住宅リペア・フローリング補修・補修屋

トータルリペア・ウッドリペア 兵庫県

傷補修・リペア・傷リペア

水まわりのコーキングやゴムパッキンについたカビの原因と対策

今回は、浴室やキッチンなどの水まわりでコーキングや必ずある隙間などのコーキングやゴムパッキンに発生するカビについて、その原因と対策をお話しします。これらの部分は特に湿気が溜まりやすく、放置すると見た目が悪くなるだけでなく、健康にも悪影響を及ぼすことがあります。

2435387_s29851142_s

カビが発生する原因

水まわりのコーキングやゴムパッキンにカビが発生する主な原因は、湿気汚れです。以下のような要因がカビの発生を助長します。

  1. 湿度が高い
    浴室やキッチンは、常に水が使用される場所であり、湿度が非常に高くなりがちです。特に、シャワーやお湯を使った後の浴室は、カビが繁殖しやすい環境が整います。
  2. 換気不足
    湿気がこもりやすい空間で換気が不十分だと、湿度が高い状態が続き、カビが生えやすくなります。特に窓がない浴室や、換気扇が十分に機能していない場合は要注意です。
  3. 汚れや石けんカスの残留
    コーキングやゴムパッキンに付着した石けんカスや皮脂、料理の油汚れがカビの栄養分となり、発生を促進します。これらが除去されずに放置されると、カビの温床となってしまいます。

24323186_s

カビを防ぐための対策

では、どうすればコーキングやゴムパッキンにカビが生えないようにできるのでしょうか?いくつかの対策をご紹介します。

  1. 換気を徹底する
    湿気を取り除くためには、換気が最も重要です。シャワーや料理の後には、換気扇を回すか、窓を開けて空気の流れを作りましょう。また、換気扇のフィルターを定期的に掃除することも忘れずに。

29236991_s24235272_s

  1. 水分を拭き取る
    使用後にコーキングやゴムパッキン部分の水分をしっかりと拭き取ることが、カビの予防に効果的です。特に、湿気がこもりやすい場所ではこまめに乾燥させるよう心がけましょう。

29797641_s

  1. カビ防止スプレーの使用
    市販のカビ防止スプレーを定期的に使用することで、カビの発生を抑えることができます。特に、カビが発生しやすい部分に予防的に使用するのが効果的です。

24195833_s

  1. 汚れをためない
    石けんカスや油汚れが付着しないよう、こまめに掃除を行いましょう。特に、浴室の使用後やキッチンでの料理後には、すぐに掃除する習慣をつけることが大切です

30161420_s

  1. 古くなったコーキングやゴムパッキンの補修と交換
    もし、カビが根深くまで浸透してしまった場合や、古くなって劣化が進んでいる場合は、思い切って新しいものに交換するか補修を行うとよいですね。市販のもので対応可能です。目地かくしのペンや筆月塗料もあります、簡単な誰でもできるコーキング補修材もホームセンターにありますので探してみてください。また交換の部材もホームセンターに売ってますのでDIYでやってみるのもよいですが、不安な場合はプロにお願いしましょう。市販のコーキングやゴムパッキンには防カビ性能が向上したものもあるので、そういった製品を選ぶとさらに効果的です。

22080828_s27004476_s

まとめ

水まわりのコーキングやゴムパッキンについたカビは、見た目だけでなく健康にも悪影響を与える可能性があります。しかし、日常的なケアと適切な対策を行うことで、カビの発生を効果的に防ぐことができます。

804437_s30230490_s (1)

 

施工等お問い合わせは↓

電話番号:090-9692-9389  村岡

お気軽にお問い合わせください!

問い合わせフォームより画像送付が出来ない場合は

以下のアドレスにメール送っていただきますと画像確認可能です。

メール:toshimm5@yahoo.co.jp

 

LINE

画像を送っていただきますと判断も早いので

その場で判断して見積もりすることも可能です。

QRコード↓

こちらを登録いただければ可能です!

MyCode

画像のみでなく、少しコメントを入れていただきますと回答しやすいのと

画像を送付する前に電話かLINEでご一報ください。

よろしくお願いします。

 

 

各種SNSでも最新情報を発信中です!

                                                         ぜひチェックしてみてください!

ウッドリペア・むらおかinstagram

日々の施工実績と施工風景や現場風景等、リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかfacebookページ

日々の施工実績、施工風景や現場風景等、求人情報

リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかtwitter

Instagram

ウッドリペア・むらおかTikTok

補修屋アホ社長シリーズ 大好評ファン急増中

Instagram

 

 

 

 

 

住宅リペア・フローリング補修・補修屋

トータルリペア・ウッドリペア 兵庫県

傷補修・リペア・傷リペア

浴槽の塗装をする場合は専門家に任せること一択です

浴槽を塗装して新しい気持ちにしたいと思っている方、必見です!浴槽の塗装は見た目を美しく保つために効果的ですが、いくつかの注意点を守ることが成功のカギです。今回は、素人がやらないで専門家に任せるべき理由について詳しくご紹介します。

ファイル名なし (22)ファイル名なし (14)

*浴槽の一番最良なリフレッシュ方法は交換リフォームです、あくまでも浴槽塗装は

リフォームが選択できない事情の場合のみに限定で考えることをお勧めしています

1. 専門家に任せることのメリット

素人が挑戦するリスク:

浴槽の塗装は、見た目を美しくするだけでなく、耐久性を保つための重要な作業です。素人が自分で挑戦すると、塗装が均等に施されなかったり、仕上がりが不完全になる可能性があります。さらに、適切な下地処理や塗料の選定ができないと、塗装が剥がれ大変なことになります。特に住宅の中でも人体直に肌に触れる場所ですので慎重さが必要です

専門家の技術:

専門家は、適切な下地処理や塗装技術を持っており、プロフェッショナルな仕上がりを保証します。塗装の仕上がりや耐久性を考えると、専門家に任せるのが安心です。

ファイル名なし (29)IMG_5357

2. 専用の塗料を使用する理由

専用塗料のメリット:

浴槽の塗装には、専用の塗料を使用することが重要です。一般的な塗料では、浴槽の湿気や水分に対応できず、塗装が剥がれやすくなる可能性があります。専用の塗料は、耐水性や耐熱性に優れており、浴槽の環境に適した仕上がりを提供します。

塗料の種類:

  • アクリルウレタン系: 耐水性が高く、乾燥が早いです。一般的な浴槽の塗装に適しています。
  • エポキシ系: 強力な耐水性と耐薬品性を持ち、長期間の使用に耐えられます。

上記の2種類を使い分けて下地処理や塗装に使用しています

IMG_2261ファイル名なし (33)

3. 下地処理の重要性

下地処理を怠らない:

浴槽の塗装前に、しっかりと下地処理を行うことが大切です。下地が不均一だと、塗装が均等に塗れず、仕上がりが不完全になります。古い塗装を剥がし、表面を清掃・研磨することで、塗料がしっかりと密着するようになります。

4. 適切な施工環境の確保

施工環境の整備:

塗装を行う環境も重要です。湿気が多かったり、温度が低すぎると、塗料の乾燥が遅れたり、仕上がりが不安定になることがあります。施工する際は、温度や湿度を適切に管理し、乾燥時間を守ることが大切です。また塗装時はホコリの混入のないような環境が必要になります、クリーニング後の状態がベストですね。

施工時は塗料の臭いや粉じんもでますので換気できる環境や大掛かりな養生も必要になり、換気が難しい場合はダクトやコンプレッサーの設置や稼働で騒音も発生します、その点で近隣への配慮も必要になります

4738604_s22007738_s

5. 定期的なメンテナンス

塗装後のケア:

塗装が完了したら、定期的なメンテナンスが必要です。汚れや傷がつかないように、適切な掃除方法を守り、浴槽を長持ちさせるために注意しましょう。

30291823_s27971710_s


いかがでしたか?浴槽の塗装は手間がかかりますが、注意点を守れば美しく長持ちする仕上がりになります。専用の塗料を使い、プロフェッショナルな施工を選ぶことで、安心して浴槽をリフレッシュできます

*浴槽の一番最良なリフレッシュ方法は交換リフォームです、あくまでも浴槽塗装は

リフォームが選択できない事情の場合のみに限定で考えることをお勧めしています

 

施工等お問い合わせは↓

電話番号:090-9692-9389  村岡

お気軽にお問い合わせください!

問い合わせフォームより画像送付が出来ない場合は

以下のアドレスにメール送っていただきますと画像確認可能です。

メール:toshimm5@yahoo.co.jp

 

LINE

画像を送っていただきますと判断も早いので

その場で判断して見積もりすることも可能です。

QRコード↓

こちらを登録いただければ可能です!

MyCode

画像のみでなく、少しコメントを入れていただきますと回答しやすいのと

画像を送付する前に電話かLINEでご一報ください。

よろしくお願いします。

 

 

各種SNSでも最新情報を発信中です!

                                                         ぜひチェックしてみてください!

ウッドリペア・むらおかinstagram

日々の施工実績と施工風景や現場風景等、リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかfacebookページ

日々の施工実績、施工風景や現場風景等、求人情報

リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかtwitter

Instagram

ウッドリペア・むらおかTikTok

補修屋アホ社長シリーズ 大好評ファン急増中

Instagram

 

 

 

 

 

住宅リペア・フローリング補修・補修屋

トータルリペア・ウッドリペア 兵庫県

傷補修・リペア・傷リペア

浴室をダメにしてしまうやってはいけないこと

今回は、浴室を長くきれいに保つために絶対にやってはいけないことについてお話しします。普段何気なくやっていることが、実は浴室の劣化を早めてしまう原因になっているかもしれません。ぜひ参考にして、快適な浴室を維持しましょう!

29236991_s

1. 物の放置

使用していないシャンプーやボトルの放置:

浴室の棚や床に使用していないシャンプーやボトルを置きっぱなしにしていませんか?ボトルの底に水が溜まりやすく、そこからカビやぬめりが発生することがあります。また石鹸の放置は石灰汚れの原因にもなります。定期的に使用していないボトルを移動させるか

トレー等を置き直置きを避けるか撤去して、棚や床を乾燥させることが大切です。

29797641_s30263851_s

タオルの放置:

使い終わったタオルを浴室内に放置すると、湿気を吸収してカビの温床になります。使用後はしっかり乾かして、浴室外に干すようにしましょう。

浴槽内の長期間モノの放置:

普段はシャワーで済ませることが多いとかで使用頻度の少ない浴槽にモノを放置していませんか?浴槽を痛めたり汚れの原因になります

3492957_s2902047_s

2. 汚れの放置

石鹸カスや水垢の放置:

石鹸カスや水垢が蓄積すると、見た目が悪いだけでなく、表面が滑りやすくなり、怪我の原因にもなります。毎回使用後にスポンジでさっと拭き取る習慣をつけると良いでしょう。

29851140_s23788280_s

排水口の汚れの放置:

排水口に髪の毛や汚れが溜まると、水の流れが悪くなり、詰まりの原因になります。定期的に排水口の掃除を行い、詰まりを防ぎましょう。

22612481_s

換気扇フィルター汚れの放置:

溜まった汚れがカビの原因になります、天井部で浴室全体に広がるので放置は厳禁ですね

4711471_s 24235272_s

3. 湿気の放置

換気不足:

湿気がこもるとカビが発生しやすくなります。入浴後は必ず換気扇を回し、湿気を外に逃がすようにしましょう。窓がある場合は、開けて自然換気を促すのも効果的です。

30263851_s23886340_s

浴槽の水を放置:

使用後の浴槽の水を長時間放置すると、水垢やカビの原因になります。入浴後はすぐに水を抜き、浴槽を乾燥させることが大切です。

29868585_s

4. 強い洗剤の使用

研磨剤や漂白剤の多用:

強力な研磨剤や漂白剤を頻繁に使用すると、浴室の素材を傷めることがあります。適度な頻度で使用し、普段の掃除には中性洗剤を使用することをおすすめします。

27971710_s24195833_s

5. 予防を怠る

定期的なメンテナンスを怠る:

定期的な掃除やメンテナンスを怠ると、小さな汚れやカビがどんどん蓄積し、大きな問題になります。週に一度の徹底掃除や月に一度の大掃除を心がけましょう。


いかがでしたか?これらのやってはいけないことを避けることで、浴室を清潔に保ち、劣化を防ぐことができます。日々のちょっとした心がけが、美しく快適な浴室を長持ちさせる秘訣です。ぜひ実践してみてくださいね!

 

施工等お問い合わせは↓

電話番号:090-9692-9389  村岡

お気軽にお問い合わせください!

問い合わせフォームより画像送付が出来ない場合は

以下のアドレスにメール送っていただきますと画像確認可能です。

メール:toshimm5@yahoo.co.jp

 

LINE

画像を送っていただきますと判断も早いので

その場で判断して見積もりすることも可能です。

QRコード↓

こちらを登録いただければ可能です!

MyCode

画像のみでなく、少しコメントを入れていただきますと回答しやすいのと

画像を送付する前に電話かLINEでご一報ください。

よろしくお願いします。

 

 

各種SNSでも最新情報を発信中です!

                                                         ぜひチェックしてみてください!

ウッドリペア・むらおかinstagram

日々の施工実績と施工風景や現場風景等、リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかfacebookページ

日々の施工実績、施工風景や現場風景等、求人情報

リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかtwitter

Instagram

ウッドリペア・むらおかTikTok

補修屋アホ社長シリーズ 大好評ファン急増中

Instagram

 

 

 

 

 

住宅リペア・フローリング補修・補修屋

トータルリペア・ウッドリペア 兵庫県

傷補修・リペア・傷リペア

浴室を清潔に保つ!コーティングのメリットとは?

浴室をいつもピカピカに保つために、日々の掃除に加えて「コーティング」を取り入れることをご存知ですか?コーティングを施すことで、清掃の手間を減らし、清潔感を持続させることができます。今日は、そんなコーティングのメリットについて詳しくご紹介します!

28994765_s

1. 汚れが付きにくくなる

コーティングの一番のメリットは、表面に防汚効果を持たせることで、汚れが付きにくくなる点です。コーティング剤は、浴室のタイルや浴槽、鏡などに透明な保護膜を形成し、汚れや水垢、カビの原因物質を弾きます。これにより、掃除の頻度を減らすことができます。

29694888_s

2. 掃除が簡単になる

コーティングを施すことで、表面が滑らかになり、汚れが付着しにくくなるため、軽く拭くだけで簡単に汚れを落とすことができます。通常の掃除がグッと楽になり、時間と労力を大幅に節約できます。

22334360_s

3. 清潔感が長持ちする

コーティングされた浴室は、長期間にわたって光沢と清潔感を保つことができます。通常の使用でも効果が持続し、常に美しい状態を維持することができます。特に毎日忙しい方にとって、大きなメリットと言えるでしょう。

30331937_s

4. 素材を保護し、長持ちさせる

コーティングは、浴室の素材自体を保護する役割も果たします。タイルや浴槽の表面を傷や劣化から守り、長持ちさせることができます。これにより、リフォームや修理の頻度を減らし、コストの削減にも繋がります。

29236991_s

5. 環境にも優しい

コーティングを施すことで、強力な洗剤や化学薬品を使用する頻度を減らすことができます。これにより、環境への負荷を軽減し、よりエコフレンドリーな生活を送ることができます。

30291823_s

6. 自分でもできる簡単な施工もあります

市販のコーティング剤もあり、自分で簡単に施工できるものがあります。スプレータイプや拭き取りタイプなど、使いやすい製品が揃っており、誰でも手軽にコーティングを施すことができます。ただし継続性や耐久面では業者で行うものよりは簡単なものなので、

その点は長く期待はできないものもあります。業者で行うものは3年耐久、5年耐久等のものがありますので、長く効果を得られたい方には業者に依頼する方をお勧めします

29694888_s


コーティングを取り入れることで、浴室の清潔感を保ちつつ、掃除の手間を大幅に減らすことができます。少しの手間で大きな効果を実感できるので、ぜひ試してみてくださいね!

施工等お問い合わせは↓

電話番号:090-9692-9389  村岡

お気軽にお問い合わせください!

問い合わせフォームより画像送付が出来ない場合は

以下のアドレスにメール送っていただきますと画像確認可能です。

メール:toshimm5@yahoo.co.jp

 

LINE

画像を送っていただきますと判断も早いので

その場で判断して見積もりすることも可能です。

QRコード↓

こちらを登録いただければ可能です!

MyCode

画像のみでなく、少しコメントを入れていただきますと回答しやすいのと

画像を送付する前に電話かLINEでご一報ください。

よろしくお願いします。

 

 

各種SNSでも最新情報を発信中です!

                                                         ぜひチェックしてみてください!

ウッドリペア・むらおかinstagram

日々の施工実績と施工風景や現場風景等、リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかfacebookページ

日々の施工実績、施工風景や現場風景等、求人情報

リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかtwitter

Instagram

ウッドリペア・むらおかTikTok

補修屋アホ社長シリーズ 大好評ファン急増中

Instagram

 

 

 

 

 

住宅リペア・フローリング補修・補修屋

トータルリペア・ウッドリペア 兵庫県

傷補修・リペア・傷リペア

かがでしたか?コーティングを取り入れることで、浴室の清潔感を保ちつつ、掃除の手間を大幅に減らすことができます。少しの手間で大きな効果を実感できるので、ぜひ試してみてくださいね!

浴槽のエプロン内部を清掃すべき理由とは?

毎日のバスタイムを快適に過ごすために、浴槽のお手入れは欠かせませんよね。でも、浴槽のエプロン内部の掃除について考えたことはありますか?実は、見えない部分だからこそ、しっかりと清掃することが大切なんです。今日は、その理由について詳しくお話しします。

3492957_s29236991_s

1. カビや汚れの温床を防ぐ

浴槽のエプロン内部は、湿気がこもりやすく、カビや汚れがたまりやすい場所です。放置しておくと、カビが繁殖し、悪臭や健康被害の原因になることも。特にアレルギー体質の方や小さなお子様がいる家庭では、カビの発生を防ぐことが重要です。

2902047_s

2. 害虫の発生を抑える

湿気と汚れが溜まると、ゴキブリやダニなどの害虫が発生しやすくなります。浴槽のエプロン内部は暖かくて湿度が高いため、害虫にとっては絶好の住みかになってしまいます。定期的に清掃することで、害虫の発生を抑えることができます。

 

3. 浴槽の寿命を延ばす

汚れやカビが蓄積すると、浴槽の材質にダメージを与え、劣化を早めてしまいます。エプロン内部をきれいに保つことで、浴槽自体の寿命を延ばし、美しい状態を長持ちさせることができます。

28994765_s

4. 悪臭を防ぐ

エプロン内部の汚れやカビが原因で、浴室全体に悪臭が広がることがあります。清掃を怠ると、どんなに外側をきれいにしても、嫌なにおいが消えないことも。エプロン内部を定期的に掃除することで、浴室全体の空気を清潔に保つことができます。

30331937_s

5. 簡単なメンテナンス方法

エプロン内部の清掃は、特別な道具や洗剤を使わなくても簡単に行えます。中性洗剤とブラシを使って、汚れをしっかりとこすり落としましょう。仕上げに水で洗い流し、乾いた布で拭いて湿気を取り除くことが大切です。長らく放置していてカビが発生している場合はカビ取り洗剤でシッカリ洗い落としましょう。数か月に一回は定期的に清掃が理想です

27971710_s29694888_s


いかがでしたか?浴槽のエプロン内部の清掃がいかに重要か、お分かりいただけたでしょうか。見えない部分だからこそ、定期的なメンテナンスを行って、清潔で快適な浴室にしておきましょうね

 

施工等お問い合わせは↓

電話番号:090-9692-9389  村岡

お気軽にお問い合わせください!

問い合わせフォームより画像送付が出来ない場合は

以下のアドレスにメール送っていただきますと画像確認可能です。

メール:toshimm5@yahoo.co.jp

 

LINE

画像を送っていただきますと判断も早いので

その場で判断して見積もりすることも可能です。

QRコード↓

こちらを登録いただければ可能です!

MyCode

画像のみでなく、少しコメントを入れていただきますと回答しやすいのと

画像を送付する前に電話かLINEでご一報ください。

よろしくお願いします。

 

 

各種SNSでも最新情報を発信中です!

                                                         ぜひチェックしてみてください!

ウッドリペア・むらおかinstagram

日々の施工実績と施工風景や現場風景等、リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかfacebookページ

日々の施工実績、施工風景や現場風景等、求人情報

リール補修屋アホ社長面白ネタ

Instagram

ウッドリペア・むらおかtwitter

Instagram

ウッドリペア・むらおかTikTok

補修屋アホ社長シリーズ 大好評ファン急増中

Instagram

 

 

 

 

 

住宅リペア・フローリング補修・補修屋

トータルリペア・ウッドリペア 兵庫県

傷補修・リペア・傷リペア